スマートフォン専用ページを表示
日本全国名所巡りの旅
定年を迎え、気ままに日本各地の名所を巡っています。
カテゴリ
プロフィール
名前:Takahashi
一言:定年を迎え、
セカンドライフを満喫すべく
日本各地の名所を巡っています。
旅先の記憶を記録に残したく
ブログに綴っています。
リンク集
旅先の説明板・埼玉
<
川越大師・喜多院>
喜多院は
徳川家と関係の深い
天台宗の寺院である。
慶長16年(1611)11月、
徳川家康が川越を訪れた時、
天海僧正の意見により、
酒井備後守忠利に工事を命じ、
無量寿寺を
喜多院と改める。
その後、
寛永15年(1638)1月の大火で
堂宇はことごとく
焼失。
それで
第3代将軍家光は、
家康公の意思を継ぎ、
堀田加賀守正盛に命じて
復興にとりかかる。
その時、江戸城から
「
家光誕生の間」と
「
春日局化粧の間」を
移築している。
これらの建物は共に、
国の
重要文化財に指定されている。
川越喜多院五百羅漢―写真集
旅先の説明板・埼玉
<
将軍家政所下の古文書>
この古文書は、
金子頼広が
執権・北条時宗より
伊予国新居郷の
地頭職を
仰せつかった
公文書である。
この公文書を要約すると
「伊予国新居郷(新居浜市)地頭職
武蔵国金子(入間市)
阿主郡(飯能市)の
屋敷田畑等早く領知せよ。
亡父
広綱の遺状により、
母の尼
妙覚が
弘安3年(1280)4月13日に
金子頼広に配分したものである。
その遺言どおり
先例を守って領知するように
弘安5年(1282)7月16日
別当相模守北条時宗」
と時宗より頼広に命じたものである。
金子氏も北条氏も
本姓は
平で
桓武平氏の出である。
平将門も
平清盛も同族であるが、
源平合戦の時は、
関東の平氏は、
源氏に味方したのである。
旅先の説明板・埼玉
<
金王丸の墓>
源平合戦で
源義経の輩下として活躍し、
武蔵・伊豆・下総・播磨・伊予の
地頭職となった
金子十郎家忠の子息
金王丸の墓が、
関東の古刹「
塩船観音寺」の境内にある。
家忠は
西国に行く時、
この寺に
仁王門を
寄進し戦勝祈願を祈った。
また、建治2年(1276)、
金王丸の
追善供養のため
「
二十八部衆」をこの寺に納めている。
その一つの
「
功徳天」の
胎内銘から
金王丸は
14歳で早逝。
ただ、
造像主の
金子十郎家忠は、
建治2年(1276)より
60年も前に亡くなっているので
2・3代後の
子孫と思われるが、
代々
金子氏は
この寺の
大檀那であったと想像できる。
検索ボックス
最近の記事